イトオテルミーで身体ケア◆日頃の疲れを取って剣道に集中できるカラダに

当ページのリンクには広告が含まれています。
すごいちゃん

イトオテルミー?何それ?

とうとうすごいちゃんも、アッチ系(スピリチュアル)に感化されてしまったのかしら…とお思いの方もいるかもしれません。

すごいちゃん

ご心配なく!

すごいちゃん

イトオテルミーは、お灸とマッサージを足したような、約95年も続く民間療法です

すごいちゃん

『民間療法だけど、創設者はお医者さん』、というのも変わってるよね

行きつけの美容院に髪を切りに行ったら、たまたまイベント出店されていたイトオテルミー。

せっかくだったので、『お試しテルミー』なるものを試してみました。

  • 気づけばスマホ首(その前に猫背)
  • スマホ使い過ぎるとすぐに、頭皮もストレスでつっぱり気味
  • 肩硬すぎてパンパンだけど、頭痛・吐き気ないの?といつも言われる(痩せ我慢じゃなく症状なし)

そんな私のカラダ。

特別に作られたちょっと太めの線香に火をつけ、金属の筒に入れて、ササっと撫でられただけなのに、たった10〜15分で首や肩の軽いこと!

すごいちゃん

イトオテルミーって、何か良さげじゃない?

しかも、コレが自分でも出来るらしいんですよ。

ただ、ちょっと怪しい?宗教?とも言われている、イトオテルミー。

剣道のための身体のケアに、どうしてイトオテルミーを選んだかについて話していきたいと思います。

目次

整体・整骨院に通う時間がない

週2回の少年剣道、週2回の部活指導サポート。

家事もろもろの家のことをやる時間も必要だし、1週間はあっという間です。

私自身も旦那も、整体や整骨院などの身体のメンテナンスに、思うように時間が取れません。

すごいちゃん

時間も、お金も、ね

  • 田舎なのでお店の営業時間が短かい
  • 日曜日が定休日
  • そもそも近くに整体や整骨院の数が少ない

など挙げたらキリがありません。

私はリフレッシュ程度に通えたらいいな〜♫くらいですが、問題は旦那さん。

アキレス腱炎、足底筋膜炎、四十肩など…。

我が家の中年剣士は、過去に色々とやっていまして、本来であればマメな身体ケアが必要です。

すごいちゃん

なかなか、出来てないけどね

イトオテルミーなら自分の家で、自分の好きな時間に身体ケア出来る

イトオテルミーは、自分の好きな場所で好きな時間に行うことが出来ます。

  • 学校や仕事に行く前
  • 学校や仕事から帰ってきてすぐ
  • 寝る前
  • 病院や整体に行くほどでも無いけど、何か気になる時(未病)
  • 剣道に行く前
  • 剣道から帰ってきた後

時間がない時でも、気になる箇所を2〜3分なでるだけ。

手軽に出来るのも良いところですね。

金属の棒でサッサッサとする以外にも、燻蒸(くんじょう)という方法で煙と熱を浴びる方法があります。

冬場の道場の底冷えには、足の裏への燻蒸でしのげるのでは?と考え中。

身体が硬いので、足周りを中心に温めておくだけでも、ケガの予防になりそうです。

器具を入手する場所が限られるのが難点

めっちゃ良いなら、もっとみんなが『イトオテルミー』を知っていても不思議じゃないんじゃない?

すごいちゃん

そうなんです、そこなんです。

イトオテルミーで使う線香(テルミー線)、ステンレス製の筒(冷温器)は、Amazonや楽天市場などのネット通販では売っていません。

『療術師』というお金を頂いてイトオテルミーを施術出来る人を通じて、『イトオテルミー親友会』に入会することでようやく購入することが出来るんですね。

消耗品の追加購入も、療術師を通じて購入します。

すごいちゃん

何かハードル高いよね

※品物代以外に、別途入会金・年度会費・指導料が必要です。

お近くの療術師を探す場合は、イトオテルミー親友会の本部にお問い合わせください。

器具の使い方に慣れるまでは、サポートしてもらうのがベスト

一式を購入したのはいいものの、使い方がわからないと宝の持ち腐れです。

入会手続きをお願いした療術師に、器具の使い方を教えてもらいましょう。

私は最初の1回では覚えきれなかったので、月1回ペースで器具の取り扱いを再確認しながら、指導をしてもらっています。

例えば私のお願いしている療術師は、全身テルミーを受けることが指導の条件。

全身テルミーも受けつつ、指導も受けれて、でも金額は全身テルミー分だけというのは、あまりに良心的です。

場所によっては、会員を対象にした『テルミーのかけ合い会』もあるようですよ。

親友会入会でテルミー出来るのはあくまでも家族まで

イトオテルミー親友会に入会した人が、テルミーを出来る相手は家族まで。

友達や第三者、何より金銭を伴う場合は、『療術師』という資格が必要になります。

療術師(資格者)になれば、資格者を対象とした勉強会にも参加出来ます。

療術師の資格は、助産師や柔道整復師の資格とも相性がいいようです。

まとめ

すごいちゃん

自宅でテルミーが出来るようになったら、旦那のアキレス腱の具合も良くなるだろうか?

と思って会員になった、イトオテルミー。

血行を良くすることで、どんな変化がどこまで起きるのかも楽しみです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次